このページではロボアドバイザー・サービスの
wealthnavi(ウェルスナビ)
で使える無料診断について説明します。
無料診断は会員登録不要で、誰でも診断してもらえます。
1分程度で終わる診断を受ければ、ポートフォリオをふくむ具体的な運用プランを確認できます。
ロボアドバイザーに興味があって口座を開設したいけど、じっさいにどんな運用をするのか不安な方は参考にしてください。
口座を開設する前に運用プランの確認をするのはとてもおすすめです。
無料診断の流れと運用プランの確認方法
wealthnaviの無料診断は
「リスク許容度」
の診断を受けることでもあります。
・wealthnavi(ウェルスナビ)公式サイト
公式サイト内にある
「あなたに最適な運用プランを診断する」
を選べば誰でもリスク許容度を診断してもらえます。
リスク許容度とは資産運用をするにあたってどれくらいのリスクを受け入れることができるかを診断するものです。
wealthnaviではリスク許容度を診断した上で個人に最適なポートフォリオをAI(人工知能)が自動で提案してくれます。
なので、基本的には
-
高いリスクを受け入れられる=その代わりに大きなリターンを投資で得る可能性がある
-
高いリスクを受け入れられない=ローリスローリターンの投資になる可能性が高い
このようなポートフォリオになります。
ここで自分の意思と違う回答をすると投資方針に影響がでます。
なので診断には正直に回答してください。
-
wealthnaviトップページ
-
口座開設・資産運用の流れ
-
診断はこちらから
-
診断を始める
という流れで診断を受けることができます。
無料診断は合計で6問
無料診断の質問数は多くなく、2018年1月現在で6問となっています
質問の内容をまとめます。
-
現在、何歳ですか?
-
年収はおおよそいくらですか?
-
金融資産はおおよそいくらですか?
-
毎月の積立額は?
-
資産運用の目的は?
-
株価が1ヶ月で20%下落したら?
これらの質問に回答すると、無料診断結果画面にリスク許容度が表示されます。
リスク許容度は1〜5の間で表示され、数字が高いほどリスクを受け入れるゆとりがあることを示します。
さらに、
○○○万円の投資額が○○%の確率で○○○万円以上の金額になります。
というようなシミュレーションの数字を確認することも可能です。
シミュレーションやポートフォリオの確認
無料診断結果画面には診断にもとづいた
-
Forecast(見通し・予測)
-
Simulation(シミュレーション)
-
Portfolio(ポートフォリオ)/p>
という項目があり、それぞれを確認することができます。
ポートフォリオの部分ではどのように投資を分散するか確認できますので、いちおう見ておいてください。

ポートフォリオ確認画面
自分で詳細設定することもできる
無料診断からではなく、目標とするゴールを自分で決めて、そこからぽポートフォリオやシミュレーションを確認することもできます。
ただ、無謀な内容だと確率が0%と表示されることもあるので、現実的な内容を設定してください。
詳細設定できるのは、
-
目標金額
-
投資予定額
-
毎月の積立額
-
運用期間
-
リスク許容度
の5項目です。
設定することによってポートフォリオの中身が変わりますので、変わった中身もしっかり確認してみましょう。
内容やプランに納得したら口座開設にすすむ
診断結果が納得がいくものであったら画面内にある
「次へ」
から口座開設を進めてください。
口座の開設にあたっては
-
メールアドレス
-
運転免許証
-
マイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
-
銀行口座の番号
などが必要となります。