日本でソーシャルレンディングサービスに参入している企業を一覧にしてまとめました。
参入企業の株主やサービス開始日等の簡単な情報も併せて記載しています。
ソーシャルレンディング業界全体の中から口座開設するサービスを選びたいときの参考にしてください。
このページの目次
クラウドクレジット
クラウドクレジットは海外の中でも新興国への投資に特化したソーシャルレンディングサイトです。
テレビ東京の人気経済番組「ガイアの夜明け」で取り上げられるなど、注目度は高まっています。
新興国や金融機関が発達していない国への投資によってただお金を増やしたいだけでなく、国際社会に貢献した人に向いています。

クラウドクレジット
クラウドクレジットのサービスや会社概要
クラウドクレジットのサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:クラウドクレジット
-
公式サイトURL:https://crowdcredit.jp/
-
サービス開始時期:2013年6月
-
運営会社:クラウドクレジット株式会社
-
運営会社の株主(一部抜粋):伊藤忠・マネックスベンチャーズ株式会社
-
メイン商品ジャンル:海外の小口ローンと金融事業者支援
大手商社や証券会社などが株主になっており、信頼度は高いです。
maneo(マネオ)は日本初のソーシャルレンディングサイト
maneo(マネオ)は日本初のソーシャルレンディングサービスで、会員数・知名度の点での業界ナンバーワンとされています。
実績があり信頼できる会社でソーシャルレンディングをはじめてみたいという初心者の方におすすめです。
取り扱い商品は不動産が多く、LCレンディングやガイアファンディングなど他社の商品も取り扱っているので案件数も充実しています。
ソーシャルレンディングに興味があるけど、それぞれの会社で口座を開設するのが面倒、という方はmaneoがおすすめです。

maneoトップページ
maneoのサービスや会社概要
maneoのサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:maneo(マネオ)
-
公式サイトURL:https://www.maneo.jp/
-
サービス開始時期:2008年10月
-
運営会社:maneoマーケット株式会社(非上場)
-
運営会社の株主(一部抜粋):GMOクリックホールディングス株式会社・株式会社VOYAGE VENTURES・SMBCベンチャーキャピタル2号投資事業有限責任組合
-
メイン商品ジャンル:不動産
-
提携サイト:LCレンディング・ガイアファンディング他
SBグループの「SBIソーシャルレンディング」
SBIソーシャルレンディングは証券会社で有名なSBIホールディングスの子会社「SBIソーシャルレンディング株式会社」によって運営されています。
投資家にとってSBIグループは馴染みの深い会社ですので、そういった意味での信頼度は抜群です。

SBIソーシャルレンディングトップ画面
SBIソーシャルレンディングのサービスや会社概要
SBIソーシャルレンディングのサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:SBIソーシャルレンディング
-
公式サイトURL:https://www.sbi-sociallending.jp/
-
サービス開始時期:2011年3月
-
運営会社:SBIソーシャルレンディング株式会社
-
運営会社の株主:SBIホールディングス株式会社
-
メイン商品ジャンル:証券担保ローン・不動産担保ローン
Lucky Bank(ラッキーバンク)
ラッキーバンクはサービスの正式な開始が2014年12月とmaneoやSBIソーシャルレンディングと比べると後発組になります。
しかし不動産に特化したことにより、
-
利回りが高く
-
担保の安全性も高い
という投資家にとっては大きなメリットがあることから大人気ソーシャルレンディングサイトとなっています。

ラッキーバンクトップ画面
Lucky Bank(ラッキーバンク)のサービスや会社概要
Lucky Bank(ラッキーバンク)のサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:Lucky Bank
-
公式サイトURL:https://www.lucky-bank.jp/
-
サービス開始時期:2014年12月
-
運営会社:ラッキーバンク・インベストメント株式会社
-
運営会社の株主:主に個人
-
メイン商品ジャンル:不動産
LCレンディング
LCレンディングはLCホールディングス(JASDAQ上場)グループの企業「株式会社LCレンディング」によって運営されています。
子会社とはいえ上場企業のグループですので信頼度は高いです。
maneoと業務提携をしているからファンドの一部はmaneoからでも投資可能です。
LCレンディングのサービスや会社概要
LCレンディングのサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:LCレンディング
-
公式サイトURL:https://www.lclending.jp/
-
サービス開始時期:2015年7月
-
運営会社:株式会社LCレンディング
-
運営親会社の株主(一部抜粋):松井証券・SBI証券
-
メイン商品ジャンル:不動産
-
提携サイト:maneo
クラウドバンク
クラウドバンクは1万円からの小口投資に特徴があります。
また、投資先に再生可能エネルギー関連が充実しており、複数の種類の投資先の中から選びたい人に向いています。
クラウドバンクのサービスや会社概要
クラウドバンクのサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:クラウドバンク
-
公式サイトURL:https://crowdbank.jp/
-
サービス開始時期:2013年12月
-
運営会社:日本クラウド証券株式会社
-
運営会社の株主(一部抜粋):クラウドバンク・ホールディングス株式会社
-
メイン商品ジャンル:太陽光・エネルギー関連

クラウドバンク口座開設画面
グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディングは再生可能エネルギー案件に特化したソーシャルレンディングです。
エコ的な発想に興味がある方は社会的な貢献活動にも繋がります。
自分が投資したお金に社会貢献等の意味を持たせたいと思っている方におすすめです。
グリーンインフラレンディングのサービスや会社概要
グリーンインフラレンディングのサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:グリーンインフラレンディング
-
公式サイトURL:https://www.greeninfra.jp/
-
サービス開始時期:2016年9月
-
運営会社:株式会社グリーンインフラレンディング
-
運営会社の株主(一部抜粋):株式会社JCサービス
-
メイン商品ジャンル:再生可能エネルギー
-
提携サイト:maneo

グリーンインフラレンディング
クラウドリアルティ(Crowd Realty)
クラウドリアリティは不動産に特化したクラウドファンディング・マーケットプレイスです。
2017年5月に正式にサービスがはじまったばかりですが、将来の伸びが期待されているサービスです。
クラウドリアルティ(Crowd Realty)のサービスや会社概要
クラウドリアルティ(Crowd Realty)のサービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:クラウドリアルティ
-
公式サイトURL:https://www.crowd-realty.com/
-
サービス開始時期:2017年5月
-
運営会社:株式会社クラウドリアルティ
-
運営会社の株主(一部抜粋):グローバル・ブレイン5号投資事業有限責任組合・FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合
-
メイン商品ジャンル:不動産

クラウドリアリティトップ画面
TATERU FUNDING(タテルファンディング)
TATERU FUNDING(タテルファンディング)は東証一部上場企業の株式会社インベスターズクラウドが運営する不動産型クラウドファンディングサイトです。
東証一部企業運営ということによる安心感だけでなく、確実性が高いリターンによって投資家の間で非常に人気が高くなっています。
一般的なソーシャルレンディングと比較すると投資先の物件を見れることがあり、手触りのある投資なのも人気の理由です。

TATERU FUNDINGトップ画面
TATERU FUNDING(タテルファンディング)のサービスや会社概要
TATERU FUNDING(タテルファンディング)サービスや会社概要をまとめます。
-
サービス名:TATERU FUNDING(タテルファンディング)
-
公式サイトURL:https://www.tateru-funding.jp/
-
サービス開始時期:2016年4月
-
運営会社:株式会社インベスターズクラウド
-
メイン商品ジャンル:不動産