日本には2000年前後からインターネット上に男女が出会えるサイト、いわゆる
「出会い系サイト」
が存在しており、当時は未成年をふくむだれでも利用できていました。
年齢関係なく誰でもサイト内の掲示板などを利用できた無法地帯だったので、とうぜん援助交際などの犯罪などの温床になり、出会い系は当時の社会的な問題になりました。
この頃のイメージがいまだに残っており、
-
出会い系サイト=危険
-
出会い系サイト=いかがわしい場所
という印象をもっている方は多いと思います。
しかし、その後法律が定めれられたり改正を繰り返すことにより、未成年の出会い系サイトの利用は禁止されています[1]ただし法律を遵守しない出会い系はいまだに存在します。。
なので現在では出会い系でもそれなりに安全性が確保されていますが、出会いを求める若者の間で流行している
「マッチングアプリ」
と比較すると危険度は高いと言わざるを得ません。
これは機能の差というよりは利用する顧客層の問題です。
けれど、もし信用スコアの仕組みがサービス内に導入されたら出会い系サイトや出会い系アプリも安全性が高まる可能性があります。
このページの目次
出会い系サイトや出会い系アプリの仕組み
信用スコアが導入されたらどうなるかを説明する前に、日本における一般的な
-
出会い系サイト
-
出会い系アプリ
がどのようなものなのかを簡単に解説したいと思います。
これについては、知っているようで実は知らない、という方もおおいはずです。
利用できるのは18歳以上
「出会い系サイト」と呼ばれるサイトを利用できるのは18歳以上のみです。
なおかつ在学中の高校生は使えません。
これは出会い系サイト規制法と呼ばれる法律で定められています。
ちなみに、異性との出会いの場を提供することを目的に運営されているサイトやアプリなのに、18歳未満の未成年でも使えてしまえるようなサービスは違法である可能性が高いです。
このような出会い系は悪質な業者によって運営されている可能性が高く、利用すると様々なトラブルにまきこまれる危険があるので注意してください。
仕組みは一般的なSNSとほぼ同じ
まず、出会い系の仕組みというか機能について言うと、
-
会員ごとの個別のプロフィールページ
-
メッセージが投稿できる掲示板
-
画像(写メ)投稿掲示板
-
会員へのメッセージの送信・受信
-
足跡
-
会員検索
などの機能が用意されていることが多いです[2]サイトやアプリによって多少の違いはあります。。
つまり、機能だけをみるとfacebookやmixiのような一般的なSNSとほぼ同じということです。
ちがうのは利用者が特定の目的(異性との出会い)を持って参加している点と、運営会社も出会い目的での利用を認めている点でしょうか。
流行中のマッチングアプリとの違い
マッチングアプリは若者の間で新しい出会いの場として流行しています。
ではマッチングアプリと出会い系の違いは何?となりますが、機能的には両者はとても似ています。
違うのはマッチングアプリのその名前の由来となった
「マッチングシステム」
がマッチングアプリにはあることと、サービス内やメッセージでの直接的な表現などは出会い系ではOKでもマッチングアプリではNGとなる点でしょうか。
機能的な面で両者はそれほど違いませんが、利用者の目的は
-
出会い系サイト→軽い出会い
-
マッチングアプリ→恋活・婚活
このように違いがあります。
しかし、婚活目的で出会い系を使っている人もいれば、軽い出会いを求めてマッチングアプリを使っている人もいます。
出会い系も真面目に運営されているサービスはデザインが綺麗なので、利用者にとってもマッチングアプリとの区別は少し難しいかもしれません。
サクラについて
出会い系といえばサクラがいるというイメージがあります。
ですが、意外なことに
-
出会い系を運営する許可を得ているサービス
-
運営期間が長いサービス
この両方を満たす出会い系にはサクラがいないとされています。
ただ、サイトやアプリ上からサクラと一般の利用者を判別することは難しいので、本当のところはどうなっているかはわかりません。
ですが、短期間ならともかく10年以上運営している出会い系なら、サクラを使っていたら長期間の運営は困難だからという理由で消去法的にサクラはいないだろうと推測することはできます。
サクラ以外にも業者とよばれる存在がいる
出会い系にはサクラ以外にも、「業者」と呼ばれる存在がいます。
業者とは、本来の目的である男女の出会い以外を目的として利用している人たち全般を指すことばです。
こちらもサクラと同じく、一般の利用者と完璧に判別することは難しいです。
出会い系についての説明は以上となります。
出会い系が信用スコアを導入したらどうなるのか
ここまで説明してきたように、出会い系には
-
サクラ
-
業者
という存在があります。
これらは真剣な利用者にとって本当に厄介な存在ですが、信用スコアを全会員に対して導入すればサクラや業者を排除することができるかもしれません。
ここからは出会い系に信用スコアが導入されたらどうなるか、というお話をします。
年齢確認時に信用スコアも認証する
健全な出会い系はすべての新規入会会員に対して18歳以上の年齢確認を行います。
このタイミングで信用スコアの認証も行うことによって利用者の年齢詐欺や不正登録を防ぐことができます。
げんざいTwitterやfacebookなどのアカウントを使ってログインできるようなサービスが増えていますが、これと似ていて信用スコアのアカウントを使ってログインするようなイメージです。
信用スコアが低い人との出会いを避けられる
信用スコアは信用力を数値化したものです。
とうぜん誰もが信用できない相手とは出会いたくないと考えます。
しかし、出会い系のようなサービスではプロフィールやメッセージの内容でしか相手を判断する材料がありませんでした。
なので信頼できそうな人でも実際に会ってみたら全く違った、ということが頻発していました。
もし信用スコアが出会い系に導入されたら、相手の信用スコアの数値がプロフィールから確認できるようになります。
このような仕組みがあれば、会ってみたらプロフィールとは全く違って信用できそうにない人だった、という出来事が起きる確率を減らすことができます。
信用スコアは個人と個人が出会うサービスに向いている
ここまで出会い系に信用スコアが導入されたらどうなるか、いろいろと説明してきました。
信用スコアは出会い系だけでなく、個人と個人が出会ったり取引をする様々なサービスと相性が良いです。
もし信用スコアが普及したら普段使っているサービスでもどんどん信用スコアが導入されるようになるかもしれません。